なにもしなくても明日は来る

なにをしても昨日は戻らない

【アドベントカレンダー21日目】横浜モノリスのチラシ

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。そろそろ最終日の記事を考えておきたい本日21日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\ドドンッ/

f:id:ashita_93:20191221224005j:plain

 

横浜モノリスのクリスマスランチ&ディナーのチラシ。

高級そうなにおいがプンプンですね〜。

 

クリスマスツリーに模した数種類のフォントの使い方がなかなか面白いなと思いました。あんまり複数フォントを使うのは推奨されませんが、華やかさだったり装飾としての面が強く表されているのかなと感じます。しかしそれでもChristmasと2019がしっかり見えてくるのが上手いなと感じるところ。

 

あと雪の結晶に見立てたカトラリーやグラスが可愛いです。

f:id:ashita_93:20191221224954j:plain

f:id:ashita_93:20191221225013j:plain

 

restaurant.novarese.jp

【アドベントカレンダー20日目】日本産ハナバチ図鑑

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。残るは5日に迫った本日20日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら

 

 

 

 

 

本日、虫が苦手な方は閲覧注意です。

 

 

 

 

 

 

\ボボンッ/

f:id:ashita_93:20191220235114j:plain

 

「日本産ハナバチ図鑑」

 

 

図鑑に馴染みのない方にはちょっとわからないかも知れないんですが、一般人向けのいわゆるビジュアル図鑑ではないとても詳細な図鑑なのに写真が多くとても見やすいのです。

 

以下ページをチラ見せ

f:id:ashita_93:20191220235344j:plain

イカヅチキマダラハナバチとイッシキキマダラハナバチのページ

 

f:id:ashita_93:20191220235459j:plain

ナミルリモンハナバチとヒマラヤルリモンハナバチのページ

 

だいたい見開きで2種類載っていますが、1種類につきなんと写真5枚以上!!

素晴らしい・・・

 

 

ちなみにこの図鑑、A5サイズくらいですが税抜き12,000円します笑

専門書は高い。

www.bun-ichi.co.jp

 

【アドベントカレンダー19日目】おたる水族館のペンギンポーチ

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。ちょっと遅刻しましたが気持ちは19日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\ブブンッ/

f:id:ashita_93:20191220000713j:plain

 

ペンギン柄のペンポーチ。めっちゃ可愛い。

こちらおたる水族館のオフィシャルグッズです。

otaru-aq.jp

 

てちてち歩いているペンギンとかカモメと魚取り合ってるペンギンとかたくさん描かれていて可愛いのもあるんですけど、小樽水族館のペンギンっぽさがよく出ていてすごく愛着湧くんですよ。

おたる水族館のペンギンはショーをやってくれないことで有名(?)なんですけど、そのやる気のなさとか、グダグダなショーを狙ってカモメやカラスが寄ってくる感じとか。

とても小樽水族館らしい。

 

あと自覚がなかったのですがよく遊ぶ友達に「ペンギン好きだよね」と言われました。

【アドベントカレンダー気持ち18日目】ウィリアム・モリスの世界レターブック

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。昨日は熱に浮かされて書けなかったため気持ちは18日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\ババンッ/

f:id:ashita_93:20191219233912j:plain

 

ウィリアム・モリスのデザインを便箋にリデザインしたレターブック。

ウィリアム・モリスさんとは「モダン・デザインの父」と称される家具デザイナーだそうです。私もこのレターブックを見つけた時に知ったのですが、柄がとても美しい。

 

中身のgif画像作りました。

f:id:ashita_93:20191219235841g:plain

 

壁紙とか家具は手元に置いておける数にどうしても限りがあるのでこういう形で眺められるのいいですよね。

 

【アドベントカレンダー17日目】mabu24骨傘

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。ついに何も浮かばなくなった本日は17日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\デデンッ/

f:id:ashita_93:20191217235201j:plain

 

mabuの24本骨傘。

 

shop.mabuworld.co.jp

 

傘ってビニールでよくね?ちょっと洒落てるだけの傘に3000円て高くね?と思ったそこのあなた。甘いです。

こちらの傘、ちょっと洒落っ気も醸し出しておりますが素敵なのは雰囲気だけではありません。

 

とにかく丈夫。

 

初めて買ったのは8年前ですが、なんと今でも現役です。折れないどころか裏返ったことすらありません。(写真の傘は昔撮影用に買ったものなのでほぼ未使用)

流石に接続部分がちょっと錆びついてきちゃったのでそろそろ買い替えを検討してはいますが、機能性は全然衰えていません。

 

コスパ最高。

【アドベントカレンダー16日目】ラグビーW杯2019

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。残り10日となった本日は16日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\ダダンッ/

札幌駅に掲載されていたカラフルなポスター

 

ラグビーワールドカップ2019の広告です。

今見たらブレてた、ショック・・・。

 

単体はこちら

 

あと案内ポスターも

 

和柄の使い方が素敵だな〜と思ったんですよね。

古風な感じではなくて、アフリカの民族衣装みたいな取り入れ方がワールドカップに相応しくていいと思います。

 

ちなみに私はオールブラックスを密かに応援していました。

【アドベントカレンダー15日目】三洋電機W52SA(ガラケー)

こんにちはこんばんは、佐藤葦汰です。

 

アドベントカレンダーなる企画を立てられることを知り、みんなの好きなデザインの話を聞きたい!!と思い立ち上げたものの誰も参加してくれなかったため25日間1人で走り抜けることになりました。すでにネタがなくなってきた本日は15日目。

 

記念すべき1日目はこちら。

ashita-93.hatenablog.com

 

そして本日はこちら\ボボンッ/

マットな質感の黒い折りたたみ式ガラケー

 

昔懐かし。

 

開くとこんな感じ。

マットな質感の黒い折りたたみ式ガラケーが開かれた状態

 

こちらはauのW52SA(SANYO)。

なんとWikipediaがありました。

ja.wikipedia.org

 

こちらのガラケー何がすごいのかって・・・

 

10年使ったんですよ。

 

私は初めてケータイを持ってからスマホにするまで一度も機種変してません。

しかもスマホに変えた理由が「月額料金がスマホよりガラケーのほうが高くなるらしいから」という理由だったので実質まだ使えました。

 

別機種の友達のガラケーなんかはやたらブラックアウトしたりしてしょっちゅう交換してました。ガラケーの時代も、スマホの今も、こんなに長く使えるケータイなかなかありませんでしたよ。多分。

今のスマホなんかしょっちゅう固まってやんなっちゃいます。2年使ったしもう変えたい。

 

長持ちするというのは経済的にはよくないのかもしれませんが、変わらず使い続けられるというのもいいUXのひとつだと思いますね。